TOP

NOUSAKU にて

dsc01581

日曜日は 高岡のワインとチーズのお店NOUSAKUでのライブでした。
居心地がよくって、気配りがうれしくって、いつまでも居たい場所です。

オーナー のイクヨさんとは同級生で幼なじみ。
これまで,沢山の楽しい時間を一緒に時間を過ごしてきました。
小学校からずっーと今まで、、、そしてそれは今も進行形。

ちょっとその輪を広め、素敵な皆さんを巻き込んで
一緒に楽しくハッピーなひと時を過ごしたい。。
そんな思いはきっと二人同じです。

日曜日の加賀屋さんに続き、
ギターの長澤紀仁、ベースの古屋栄悦さんにも参加して頂き、
アットホームに進めさせて頂きました。
dsc01587

長澤さんと古屋さん二人に演奏をお願いして,
私も踊ったり。。楽しんじゃいました。

終演後『素敵な時間をありがとう』そんな言葉を沢山頂きました。
私の方こそ、心がほんわか暖かくなる楽しい時間でした。。
『また会いたいな』と思う素敵なお客様ばかりでしたね。

本当に沢山の方,いらして下さり有り難うございました。
どの曲がまた聞きたいか、聴きたくないか等々,,○○はやめて欲しいとか・・・
何か感想など聴かせて頂ければ有り難いです。

スペシャルありがとう!
いくよさん==全てはNOUSAKU から始まりました。最後まで心遣いありがとう!
能作さん==チーズケーキとっても美味しかったです。
室谷くん==今回はPAを引き受けて下さり有り難うございました。
松下ファミリーにもいつもながらお世話になりました。

??????????????????????????????

そして翌日はギター&ベースのお二人を連れてお買い物と高岡観光。
帰りの切符はすでに遅い便へと乗変済み!
まずは日本三大仏高岡大仏を見て頂き、
dsc015991

『フレッシュ佐竹』で色々買ってクールで送った後は、dsc01601

金屋町散策、そして瑞龍寺へ。

dsc01626

緑が美しく、空気に邪気がなく、張りつめた感じがします。

頭を丸めた若いお坊さんが一人の女性を案内なさっていました。
その姿が凄くかっこ良くって思わずパチり!
dsc01627

お昼に頂いた美味しいお寿司には、参りました。
白魚のあのとろける舌触りと味、他では味わえませんね??
この美味しい顔、見て下さい。本当に御馳走様でした。
dsc01633

2泊3日の北陸ツアー(ちょっとオーバーかな?)
無事に終わりました。

イクヨさんには本当に色々いろいろお世話になりました。
お疲れさまでした。
メンバーにも良くして頂き、
嬉しくって+有り難くって=涙です。

来年も呼んで頂けるように、今日からまた頑張ります。。。

和倉温泉&高岡ツアー

土曜日は和倉温泉の加賀屋さんで、カジメイクさんの創立60周年の記念式典にお招き頂き、歌ってきました。
dvc002731

dsc01556

しっとりボッサノヴァと
ブラジル人ダンサーに加わって頂いてのパワフルSAMBAの二本立て!!

朝7時の東京駅からの新幹線にダンサリーナちゃんが、
迷わず乗ってくれるか心配で早朝からメールと携帯電話攻撃。
さすがプロ!出発の20分前には駅に着いていたようで、無事に大宮でメンバー合体!
これで安心!

12時半、加賀屋さんに到着。
現場を見てから昼食に
レストランで彼女達、迷う事無く肉を注文。
あのパワーはやっぱりお肉です!
一日に4回食べないと踊れないそうです。

リハーサル開始。  
畳の間の和宴会会場『桃山』
彼女達が『靴を脱いでステージを降りて、皆さんの所を廻ります。そうじゃないと可哀相です』
舞台下は畳なので、降りて踊ってもらうのは無理と諦めていたので、
その優しい言葉に胸が一杯になりました。。。

リハーサルも順調に終えて、本番に向けてちょっと休憩。
彼女達、迷う事無くお部屋でぐっすり寝てしまいました。。。
さすが!余裕だわ!ゴメンねSANDRA一枚撮っちゃいました!

dsc01550

歌い手は、喉も寝ちゃうので眠れませんが、
彼女達の無駄の無い時間の使い方に納得。
彼女達のパワーは食事と睡眠でしたね。

本番1時間前、起きてきてメイクを始めました。
あっという間に、プロのダンサリーナの顔に変わっていきました。

本番!
dvc00270
ステキ!

無事に本番終了。

ダンサリーナちゃんも会場を回って皆さんと絡んでブラジルの風を飛ばしてくれました。
音もクリアーで、安心して歌えました。

夕食後3人で温泉に!
お部屋で浴衣を着て記念撮影会
きゃぴきゃぴ女子中学生の修学旅行状態。

dsc01566

この後広い温泉を三人で満喫。
お風呂を出たらSANDRAちゃんはお顔に白いパックを始めましたよ。
偉いわ?

長い一日が沢山の方々の協力により無事に終わりました。
カジさんのお陰で、皆が幸せな一日でした。
有り難うございました。

そして、日曜日は高岡の『NOUSAKU』さんでライブです。

ラジオ生出演FM レッズウエーブ

img_13841
ラジオ生出演してきました。
15分の番組でしたが、あっという間に終わっちゃって、
『お疲れ様!』と言ってすぐに『また呼んで下さい』とお願いした程、楽しく終わりました。
パーソナリティーの葛城さんが上??手く進めて下さって、こちらはそれに答えるだけで、とんとんと話が進み心地よい緊張で終わりました。。。さすがプロです。

浦和ワシントンホテル一階にあるスタジオでの本番でしたが、
お友達が二人駆けつけてくれ、終わった後も話に花が咲きました。
お友達の一人は『さわやか読売』で取材して下さった千津子さん。
昨年のライブで出会って以来、意気投合して今は長年の友人のよう。
もう一人はベースの古屋さん。
何とパーソナリティーの葛城さんとは15年程前に同じ団地に住んでいらして、すでに何度もお家を行き来されていた仲でした。
葛城さんも、久しぶりの再会にビックリされていました。。
何か不思議な繋がりで、4人でお茶しても昔からの友人同士の様な不思議な感覚。
葛城さんとは四日前に出会ったばかりなのに。。。
私は次のゲストに千津子さんを御紹介。
さてさてこれがどう繋がっていくのか楽しみです。

人が人を繋ぎ、きっと何かが生まれます。。

5月29日、真木柚布子さんのコンサートにてゲスト出演させていただきました。

当日は雨まじりの天気でしたが、沢山のお客様が来て下さり、2回の公演無事に楽しく歌わせて頂きました。
さいたま劇場小ホールは350人くらい入る、すり鉢型の客席。
お客様がとても身近に感じられとても暖かいコンサートとなりました。

私は、柚布子ちゃんお部屋を訪問するという演出で進められ、
2人の思い出話をしたり、昔一緒に歌ったザ・ピーナッツの懐かしい曲や、シモンズの『恋人もいないのに』をつたないギターを弾きながらハモりました。
こんなにたくさんのお客さんの前でギターを弾くなんてこれが初めて、、、ヒヤヒヤでした。
そして、真木さんお着替えの間はブラジルの曲を歌わせて頂きました。
しっとり,そしてにぎやかに。。。会場の皆さんにも参加して頂き、SAMBA SAMBA!!

終わったあと、沢山のお客様から声をかけて頂き、とても嬉しかったです。
真木さん、そして沢山のスタッフの皆さん、お疲れさまでした、そして有り難うございました。

コンサートの様子1コンサートの様子2
最後に、バンドさん紹介します.

  Piano・・・大森久雄
  Sax・・・・小林哲夫
  Key・・・・猪股義周
  Guiter・・・奥田茂雄
  Bass ・・・近藤研之
  Par  ・・・大館 信
  Dr ・・・・八木秀樹